手首、手の痛み
代表的な手首、手の疾患
ばね指
ばね指とは指を伸ばしたり曲げたりするときに、引っかかったようになって滑らかに動かせない状態をいいます。腱は腱鞘という筒の中を通っていますが、指の腱や腱鞘が炎症を起こして腫れると腱が腱鞘に引っかかり、スムーズに動かなくなります。原因は指の使いすぎや関節炎などが考えられ、親指や中指、薬指によくみられます。ばね指には弾撥現象が見られることもあります。これは、指を動かそうとしたとき、いったん引っかかり、さらに動かそうとするとバネがはじけるように音を立てて瞬間的に動く現象です。弾撥現象には、痛みを伴うこともあります。
手根管症候群
手根管症候群は手関節の部分で起こるしびれや痛みをともなう病気です。手関節には手根管と呼ばれる空洞があり,そこに指を曲げるための腱と,正中神経が通っています。この神経が何らかの原因で圧迫されて痛みやしびれが発生します。多くの場合,その原因として手関節付近での骨折や,仕事による使いすぎなどが考えられます。仕事では手関節の曲げ伸ばし,強い握り動作や振動を伴う作業が反復される場合に多く発症します。症状として,手のひらと親指から中指までのチクチク感,しびれ,痛み,灼熱感,夜間の疼痛,また握力の低下もみられます。
代表的なスポーツ外傷
突き指
よくあるのはボールを受けそこねて指をそらせてしまったり、逆に折りたたむような衝撃を受けた場合です。他にも、手を振っていて机や柱にぶつけてしまい、突き指をしてしまうこともあります。
一般に、突き指はそのまま安静にしていれば痛みも治まり、とくに心配するような障害は残しません。しかし、単なる突き指と思っていても、実は腱が切れていたり、骨折している場合もあるため、必ずしも安心というわけではありません。つまり、突き指とは指の関節が傷んだ状態をいい、診断名ではありません。実際は「腱断裂」「骨折」「脱臼」「靭帯損傷」「捻挫」などが正確な診断名となります。
高齢者に多い骨折
橈骨末端骨折(とうこつまったんこっせつ)
つまずいて転んで手をついた時によくおこる骨折で、子供にもみられますが、骨のもろくなった高齢者には多く発生します。手首より2~3センチ肘よりの親指側の太い骨(橈骨)が折れ、腫れや痛みがおこります。また、この骨折では末梢の骨片が手の甲の方へずれることが多く、その結果、横から見るとまっすぐではなくフォ-ク状に曲がって見える変形(フォ-ク状変形)がみられます