デイケアについて

要支援・要介護の方を
サポートします
デイケアは、要支援・要介護認定を受けた方を対象とした介護保険のサービスです。心身の機能の維持・回復を目指し、日常生活の自立を助けるリハビリテーションを提供します。当院では、痛みの緩和、運動機能の向上や転倒防止、健康寿命の延伸を目指して、理学療法士が中心となってデイケアを提供しています。ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。
このような症状、
お悩みはご相談ください
– TROUBLE –
-
立ったり、歩いたりするのが難しい
-
転倒しやすい
-
自立した生活が難しい
-
要支援1・2の認定を受けている
-
要介護1〜5の認定を受けている
当院のデイケア

理学療法士による運動指導
運動器の専門家である理学療法士が、ご利用者さんの状態に合わせて運動指導を行います。

運動機能を評価し、
結果の見えるデイケア
定期的に運動機能の評価を行い、デイケアの効果を確認し、ご利用者さんの状態に応じて運動メニューを作成・変更します。

医療と連携
整形外科が同じ建物内にあり、医師と相談しながら、ご利用者さんの健康づくりをお手伝いします。診察を受けることも可能です。
リハビリメニュー
MENU 01 バイタルチェック
体温や血圧など、ご利用者さんの健康状態をチェックします。
MENU 02 グループリハビリ
レッドコードや動画を使ってみんなで体操をします。
MENU 03 個別リハビリ
理学療法士が、ご利用者さんの体の状態を確認し、目標達成に向けたリハビリを行います。
MENU 04 マシントレーニング
各種マシンから理学療法士が適切なものを選択し、筋力や心肺機能を強化します。
MENU 05 物理療法
痛みの軽減を目的に医療機器で治療を行います。
MENU 06 目標達成度チェック
定期的に体力測定を行い、運動の効果を確認します。
時間割
1回100分
① 9:00〜10:40 | 月曜〜土曜 |
---|---|
② 10:45〜12:25 | 月曜〜土曜 |
③ 13:00〜14:40 | 月曜・火曜・木曜・金曜 |
④ 14:45〜16:25 | 月曜・火曜・木曜・金曜 |
※日曜、祝日はお休みです。
ご利用について
対象者 | 介護保険証(要支援または要介護認定)をお持ちの方 |
---|---|
時間 | 1回100分で行います。月曜日・火曜日・木曜日・金曜日は①〜④の1日4回、水曜日・土曜日は①と②の1日2回行います。 |
場所 | デイケアルーム(2階、エレベータあり) |
内容 | 個別リハビリテーション、レッドコードを使用した集団での全身運動、物理療法を行います。「レッドコード」は天井から吊るされた赤い紐を持って行う運動です。赤い紐は固定されており、安全に運動に取り組めます。 |
※当サービスは、運動機能を中心としたプログラムを行います。入浴・食事は設けていません。また、送迎可能な範囲が限られています。当院から遠方にお住まいの方はご相談ください。※詳細に関しましては、当院までお問い合わせください。
デイケアお問い合わせ電話番号:06-4950-8808
設備紹介

トレーニング機器

バイク

トレッドミル
よくあるご質問

医療機関のデイケアに通うメリットを教えてください。

体操などはご家庭でも取り組んでいただけますが、デイケアならハビリの専門家のもとでリハビリを行えるのがメリットです。当院の場合、同じ建物内に医師や看護師が在籍しておりますので、連携がとりやすいです。

どれくらいのペースでデイケアに通えば良いでしょうか?

介護保険では支給限度額が定められており、介護保険の適用範囲内での通院となります。要支援1の方は週に1回の通院が目安となります。